段級について
【幼稚園~中学3年生】
毛筆・硬筆ともに
10級~2級
1級人~十段天(天・地・人の三段階あり。)
十段天で月例作品が最優秀に選ばれた者または昇段級試験合格者は特待生に昇格。
四段以上も、写・〇で昇段します。
【高校・一般】
10級~2級
1級人~七段天
花→月→雪→優→準師範→師範
の段級があります。
七段天で月例作品が最優秀作品に選ばれた者は特花に昇格します。それ以上は昇格しません。
三段天までは写・〇は昇格します。それ以上は昇格しません。
*これから書道教室を開こうと思う方
競書雑誌『道門』は、特定の社中の傘下ではないのでどなたでもご利用いただけます。
例えば、独学で書写検定1級2級を取得された方、教員退職後の生きがいに書道教室を開こうと思う方など、競書雑誌『道門』はお手伝いさせていただきます。
もちろん、誌代(税込み550円)・硬筆出品用紙代(100枚綴り1冊250円)・昇段級試験受験料(年2回任意)・送料以外に費用は発生しませんのでご安心ください。
また、要件を満たせば支部として審査会や支部長会に参画することも可能です。
*会社や地域、老人会、ママ友などの書道サークルのリーダーさんへ
道門誌(税込み550円)を人数分購入し、お手本を参考に作品を仕上げて、巻末に付いている出品券に記名押印、作品左下に貼りつけて月末までにお送りください。
優秀作品として写真掲載されたり、昇級することでやりがいが芽生えます。漢字・硬筆(専用用紙100枚綴り1冊300円)・仮名・臨書・条幅作品の出品が出来ます。
*購読希望 資料請求
郵便番号、住所、氏名、希望内容(独学・新規開塾・サークル等)を明記の上、切手180円分を同封し、下記へお送りください。
(送付先)〒536-0008 大阪市城東区関目1-21-8 瀧本太濤
競書雑誌『道門』は、営利を目的とせず、支部長の総意で運営されています。したがって専従者はいません。毎月第2日曜日の審査会時に、届いた資料請求郵便を処理しますので多少時間がかかります。ご了承ください。