かな条幅(半切)作品に向けて④ 準師範 師範

準師範、師範試験の課題は
「夏のかぜ山よりきたり三百の牧の若馬耳ふかれけり」(与謝野晶子)
を半切作品にするというものです。
2行、3行、散らし など 色々な表現方法がありますが、基本的な2行を例にします。
(作品例)
墨の潤滑や文字の大小を工夫するのは、同様です。
2行目の上部が「見せ場」となりますので、大きく出来る変体がなを使ってみる(例の場合は まき→満幾)など。
かな条幅にぜひチャレンジしてみてください!
作品を楽しみにお待ちしております。

ようこそ 競書雑誌『道門』へ

競書雑誌『道門』小規模ですが、コツコツ真面目にもうすぐ50年。 特定の社中の傘下ではなく、支部長の総意で運営しています。 競書雑誌を変えたい塾長さん、新規開塾希望者、会社や地域老人会、ママ友等の書道サークル、書道を習いたい方… あなたの新たな道へ続く門が ここにあります…